日田彦山線訪問記@
九大本線の後は日田彦山線へ転戦です。
いや〜、九州に来て良かった〜。
再び30分後の列車は「宝珠山橋梁」で撮るも、、、
見事に太陽は雲の中でした・・・。
でも1〜2分で太陽は雲から出ましたが。。。
本当はこの列車で撤収の予定でしたが、また1時間後の列車でリベンジ
することとしました。
まずは「栗木野橋梁」です。
橋の下に道路がありますが、橋を越えると行き止まりです。
14時半になり、また列車が来ました。
今度は背景の山にも太陽が当たってバッチリです。
強いて言えば、青空なら尚良しでした。
これにて終了にしました。
(陽も暮れてきたし、車両に変化もないし。。。)
最後は「第二大行司橋梁」です。
3本の中では一番小さく、今回列車とは撮っていません。
3本の橋の位置関係は、
「筑前岩屋駅⇔栗木野橋梁⇔宝珠山橋梁⇔第二大行司橋梁⇔大行司駅」
になります。
久大本線を早めに切り上げ、向かった先は日田彦山線。
今回の九州遠征の目的は@銀釜を撮ることと、もう一つがA順光で日田彦山線のめがね橋を
撮ることでした。
これは3本あるめがね橋の「宝珠山橋梁」です。
12時半に通過する列車ではまだ少し早いのか、側面の光線が弱いです。
30分後の反対からの列車は、隣のめがね橋の「栗木野橋梁」に移動です。
列車はいいんですが、背景の山が雲の中。。。
この日は基本晴れているものの雲が多く、景色のどこかが陰る感じです。。。

この次の列車は1.5時間後なので、ちょっと周辺を散策してみます。
次は最初に撮った「宝珠山橋梁」です。
この橋の下の道路は橋を抜けたあとも続いていて橋の反対アングルからでも
撮影は可能です。
↓ 橋の反対側
待ってよかった〜!
背後に雲もなく、ベストな状態ですね。
でも、この時は今にも太陽が雲に入りそうで、ヒヤヒヤな状態で撮影。
30秒後には陽が陰りました・・・。
inserted by FC2 system