星川〜天王町 立体交差工事現場見学会撮影記
見学通路はこの「6工区」までのようです。
海老名方向の高架区間です。
相鉄で工事を行っている星川〜天王町の立体交差工事現場の見学会が開催されました。
階段を上りきった一番高いところから。
天王町方向です。
10分ほど待って注意事項の説明があり、、いざ見学です。
高架橋へ上り下りする階段ではヘルメットと軍手の着用が義務付けられます。

← その階段を下から
同じく天王町方向。
ちょうど8000系の原色編成が天王町を出発しました。
何とか金網を避けての撮影に成功。
8000系が星川駅に到着するところです。。
エレベーターです。
「そうにゃん」がいました。
何と本線の横に車止めがありました。
星川駅の横浜方に留置線が設置されるようです。
高架上にはレールや枕木が置かれていました。
高架の上り線の切れ目でも金網越しですが列車が撮れました。
ホームに上がりました。
やっと日陰ゾーンです。
星川で下車し、工事見学会の受付へ。
受付は天王町2号踏切付近です。

← 受付に向かうまでのところどころで看板を持った方が。
  暑い中ご苦労様です。
← この階段で地上に降ります。
↓ 階段の一番高いところから海老名方向です。
← ホームから海老名方面を。
↓ 海老名方向のホーム端です。
← ホームより待避線側。
↓ ホームより本線側。
← 下りホームに到着です。
↓ ホーム部の本線。
← この辺りから待避線に分岐します。
↓ 待避線から留置線への分岐付近です。
今回の一番の撮影ポイント?
見学可能通路から金網まで遠く普通に撮るとこんな感じ・・・。
↓ このスペースでは天王町3号踏切の工事前と完成予定図と掲示がされていました。
見学会はゆっくり見れて楽しかったです。
当日、見学会に参加されていた相鉄の方、横浜市の方、工事関係者の方、暑い中ありがとうございました。
ホームにはベンチが置かれた休憩スペースが。
テレビでは立体交差工事に関するビデオが放映されていました。
もうひとつ撮影ポイント。
星川1号踏切の上付近です。
ここは先ほどの撮影ポイントよりは見学可能通路から金網までの距離が
近かったものの、撮影には苦労しました。
ここでも星川1号踏切の工事前、完成後の写真が掲示されていました。
地上に降りたところで。
ちょうど11000系が通って行きました。
最後に地上から見た星川高架駅。
inserted by FC2 system